書籍や、ネットの例題を実行したところ、結果が違うことないですか?
実は、GPUが異なると計算結果が若干異なることがあります。
Pytorchでは簡単に、今お使いの環境で使用出来るGPUを確認することができますので気になる方は確認してみましょう!
目次
GPUの種類の確認方法
ではまず、Pytorchを使いたい環境にアクセスして下さい。(Google Colaboratoryをお使いの方はWEBでサイトにアクセス、お手持ちのPCをお使いの方はAncondaのjupyter notebookなどを起動)
尚、Google Colaboratory、もでAnacondaのjupyter notebookでの全く同じコードで確認可能です。
以下のコードを実行して下さい。
import torch torch.cuda.get_device_name(0)
これだけです、簡単ですね。
どうですか?GPUの種類が表示されましたか?
私のローカルPC環境では ‘GeForce RTX 3070 Laptop GPU’ と表示されました。
Googlel Colaboratoryでも試してみたところ ‘Tesla T4’ と表示されました。
Googlel Colaboratoryの環境では、複数のGPUがランダムに割当られますので、日によって異なるGPUとなる場合があります。
まとめ
ご利用環境でのGPUの種類の確認方法をご紹介しました。
簡単に確認できますので、必要に応じて是非試して見て下さい。
尚、お手持ちのPC環境の場合は、グラフィックカードを交換しない限り、GPUの種類は変わる事はありませんが、Googlel Colaboratoryでは変わり事はあります。
もし、機械学習用途でお使い場合などで、いつも同じ出力結果を得たい(同じGPUを使う)場合の対策については以下でご紹介していますので、必要があれば参考にして見て下さい。
【Pytorch】Google colaboratoryで使用するGPUを変更する方法
実はGoogle colaboratoryでは複数の種類のGPUが使用できます。 しかし、通常は自動的に割当が行われるため、我々が意識することはありません。 でも、どうしても前回実...